1ヶ月お疲れ様でした!
7月も無事乗り越えることでき、お給料を頂きましたので、毎月恒例の収支報告記事になります。
今回は、給料・副業そしてボーナスが入ったので全ての収支を足して7月の稼ぎを報告します。
夏季ボーナスの結果
お金の使い道
目標の再確認
僕のプロフィールは下記になります。
良かったら目を通してみてください。
アラサー夫 7月の稼ぎ(給料+副業)
7月の収入は+362,992円でした。
内訳は会社の給料が230,218円、副収入が132,774円です。
先月は副業でマイナスを叩き出してしまったので、7月はプラスで終わる事が出来て一安心です。
来月からはさらに副収入を増やすべく投資をします。
僕の副収入は、主にお金が働いて得ています。
副業に関してはこちらの記事にまとめていますので、ぜひご覧ください^ ^
お金に働いてもらうには、元本が必要なので、月5千円、1万円でも投資に回したいと考えています。
ゆくゆくは、自動売買+高配当ETFで最低限の生活費を賄いたいと夢見ています(笑)
では、次に夏季ボーナス額と7月の収入の使い道についてお話します。
アラサー夫の夏季ボーナス
続いては夏季ボーナスの結果です。
去年の夏季ボーナスは手取り24万円。
僕の勤めてる会社規模は、従業員が100人くらいの中小企業で、僕は社歴4年目になります。
前置きはこれくらいにして。
アラサー夫の2022年夏季ボーナスは255,271円でした。
ありがとうございます。
(1.5万しか上がってないやんけ!笑)
ちなみに夏季ボーナスの平均額が57.8万円だそうです。
Job総研による『2022年 夏ボーナス実態調査』を実施 コロナ禍前後で支給率3.8%増加も平均支給額は13万円減少:時事ドットコム
僕のような中小企業のボーナスの統計も出ていたので、参考までに紹介します。
(自分を慰めるため、、、)
フリーウェイジャパンによる中小企業社員279人、経営者114人から取った統計によりますと、
夏季ボーナスに関して。
「支給予定あり、支給済み」43%
「支給予定なし」29.8%
「未定」0.9%
また、支給額について。
「20万〜30万未満」23.3%
「10万〜20万未満」21.9%
このような結果になっています。
全体平均に比べると半分以下ですが、
中小企業だけで見ると、平均的なので頂けるだけありがたいと思います。
冬のボーナスまで仕事頑張ります。
まとめますと、
7月の収入は、618,263円でした。
普段の手取りの3倍だと思うと、めちゃくちゃ嬉しいですね。
大切に使わせていただきます。
お金の使い道
以下のようにまとめました。
インデックス投資(S&P500)3.3万
高配当ETF(HDV)5万
FX 5万
妻の小遣い4万
自分の小遣い5万
諸々支払い8万
貯金18万
残りは再投資
ほぼいつも通りです。
違う点で言うとふるさと納税やFXの追加資金が含まれているので、いつもより多少は高めになってます。
今まではボーナス月に支払い(消費)を集中してたので、ボーナスが残る事はほぼありませんでした。
しかし、今回からはボーナス月であろうとも普段と変わらないように生活することをテーマにしています。
8月予定の旅行や積立NISA3ヶ月分(9.9万円)が控えていますが、前もって準備をしていたので、今回のボーナスから使う事はありません。
目標の再確認
さて、僕の将来的な目標ですが
週休3日で年収600万〜650万(会社5:自分5の割合)。
60歳時の資産が4,000万円〜5,000万円を目指しています。
手取り20万のサラリーマンでも叶えられる目標だと思うので、日々行動を積み上げていきます!
同じ目標がある人は、一緒に頑張りましょう(^o^)
それでは、レッツ満員電車。