こんにちは!やまとです!
本記事の内容
28歳正社員/31歳パート夫婦の貯金額を公開!
平凡夫婦のリアルな懐事情を共有します(笑)
ネット上に溢れている平均貯金額ではなく、リアルな資産になりますので、こっそり自分たちと当てはめてみてください^^
ぶっちゃけ貯金っていくらあるの?
そのように思ってる人って結構いると思ってます!
でも、なかなか周りの人に聞くことは出来ない。
自分の資産は大丈夫なのだろうか。。と思い悩む人に向けて書きました!
いつもは僕(夫)の貯金を公開していましたが、今回は夫婦の貯金額を公開^^
正社員とパート夫婦の貯金に興味ある!
このように思う人は、ぜひ僕たちのリアルをご覧ください。
また、毎月の貯金額や内訳についてもお話させて頂きます!
このブログでは、手取り20万が豊かに暮らすための奮闘劇を記事にしています。
他にも下記のような記事を更新しているので、ぜひチェックしてみてください^^
★お金の使い方
★資産運用
【28歳正社員31歳パート夫妻】貯金額
さっそく本題。
僕たち夫婦の貯金額は6,515,636です!※11/26時点
夫婦の内訳はこちら。
妻:350万(現金のみ)
30代の平均貯金額が529万円なので、平均より少し上という結果ですね。
僕は社会人7年目の正社員です。(転職3回、無職期間6ヶ月)
妻は1年半前に体調不良で正社員からパートに移行。
学生の頃からコツコツ貯金していたみたいで、夫よりも持っています。
ほぼ全額使っていた夫は妻に頭が上がりません(笑)
毎月の貯金額
僕たちの毎月の貯金額は、おおよそ18万円くらいです。
内訳はこちら。
・積立NISA 33,333円
・インデックス投資 33,000円
・ETF 50,000円
・現金 50,000円
あとは、生活費で余った分を貯金に回しています。
毎月先取りで18万円は貯金するように考えています。
☑投資結果公開中
僕の収入については、毎月ブログで公開しています。
【ブログトップ】⇒【収入】でご覧可能です^^
夫婦の役割
僕たち夫婦は、お金の管理を別々で行っています。
家計簿は夫婦で共有できるアプリを使用。
資産運用も夫婦で役割を分けています!
妻がリスクを怖がることや現金を残しておく安心感があるため、「資産運用は夫:貯金が妻」という役割。
その結果、妻も僕の投資に賛成してくれましたし、僕も包み隠さず資産運用が出来る環境になりました。
いかにパートナーと協力して資産運用するかが大切。
説得、妥協案。それぞれ夫婦の形があると思います!
「黙って投資を始める」「強制的に投資を促す」ことは夫婦生活を破綻させる可能性があるので気を付けましょう。
お金の問題は先延ばしNG!
皆さん、あまり自分たちの貯金って周りに言わないですよね?
そりゃそうです。お金の話っていやらしいという風潮がありますし、比較の対象にされますからね。
しかし、お金は生活する上で欠かせないもの。
自分の貯金額を把握する必要がありますし、周りの様子を多少ながら知る必要もあると思います。
先延ばしにしていると将来痛い目にあいます。
夏休みの宿題、受験勉強、面倒な仕事、面倒な家事と同じでお金についても先延ばしに考えてはいけません。
早い段階から情報収集して対策、行動していきましょう!
それでは。