ゆるく生きてもええやん

~手取り20万 会社に人生を盗まれない~

【28歳】肉体労働 「給料」「投資運用結果」2022年8月

本記事の内容

毎月恒例の収支報告記事になります。

スキルなし、4大卒、転職3回、肉体労働アラサーの給料と投資運用結果をご報告^^

8月もお疲れ様でした!

毎日本当に暑かったですね。無事今月もお給料を頂きました。

また、8月の株式運用実績もまとめました!

「いや、そんな奴の収入と運用実績なんて興味ねぇよ!」という人も「しゃあなし見てやるか」と言う気持ちでご覧ください♪

 

 

僕のプロフィールは下記になります。

profile

・手取り20万円
・年齢:28歳
・職業:会社員
・家族構成:妻
・仕事:倉庫業
・投資:インデックス、FX、ETF
・資格:簿記、フォークリフト
・目標:35歳までに資産2,000万円

 

8月 給料

 

 

今月の給料は340,229円でした!

いつもより10万円近く多かったです^^

 

これは会社の売上が良かったらしく、特別手当を頂きました!

ありがとう、会社🙏

7月のボーナスに続き感謝です。

新卒~26歳までボーナスがない会社で働いていたので少額でもありがたいです。

一日でも早く会社を辞めたいですが(笑)

会社員でいる限りは恩恵を受けようと思います。

 

8月 副収入

 

続いて副収入の結果です。
8月の副収入は−56,413円でした!

最悪です。やらかしました。

 

 

原因はお酒を飲んだ状態でチャートチェックをしたからです。

酔った状態でチャート見る→トレードしたくなる→ハイレバ→寝落ち→ロスカット

 

 

何の言い訳も出来ないただのドアホ。

一晩で一ヶ月分の給料を飛ばしているので、非常に辛いです。

こんなことをしなければ50万以上の収入だったのに、、、

あなたは酔った状態でチャートを見ない事を強くおすすめします!

まとめますと、8月の手取りは283,816円でした。

 

お金の使い道

 

使い道はこちら。

・積立NISA(全世界株)33,333円
・S&P500インデックス投資 33,000円
・HDV 50,000円
・生活費(固定費+カード)117,000円
・奨学金 16,000円
・小遣い 30,000円

クレカの支払いが10日に決定するので、予め月末の支払いをまとめておきます。

そして残りのお金をどのように使うか決めておく。

そうすると決められたお金でやりくりしようとするので、無駄な散財が圧倒的に減ります。
また、「毎日の予算」を使うと、決められた予算から使った金額を差し引いて残り何円使えるか管理が出来ます。

⇩月の予算を決める

⇩使った金額を記入

「家計簿を取っているけど、見返すのは月に1度くらいで気が付いたらお金を使ってしまう」という人にお勧めです。

無料で使えるのでぜひどうぞ!

「毎日の予算」

「毎日の予算」

  • C Ruttinger
  • ファイナンス
  • 無料

apps.apple.com

 

8月 株式運用結果

 

8月の運用実績です。

🔶運用期間1年10ヶ月

・投資累計 1,087,763円

・評価金額 +50,922円

・損益率 +4.91%

①SBI・V・S&P500インデックスファンド

547,067円 +45,932円 +9.17%

米国の代表的な株価指数であるS&P500指数に連動する投資成果を目指すインデックスファンドです。

米国の上位500社を対象にしており、日本で例えると上場企業のトップ500といった感じです。

ただ日本とは違い、米国は業績が悪くなるとS&P500から除外されるので常に競争意識が高く、優良企業が集まります。

②eMAXIS Slim 全世界株式

270,802円 +4,132円 +1.55%

日本を含む先進国並びに新興国の株式に投資をするファンドです。

代表的なインデックスファンドであり、保有している人もかなり多い印象です。

僕は積立NISAで運用中です。

③Iシェアーズコア 米国高配当株ETF(HDV)

265,453円 +859円 +0.32%

財務が安定し、持続的に平均以上の配当を支払うことが出来る米国企業75銘柄に投資をする上場投資信託です。

配当金が貰えるので不労所得が期待できます。

以上が8月の運用実績でした。

8月はうなぎ上りだったのですが、先日のパウエル議長の発言から徐々に下落傾向になっています。

長期投資なので、目先の株価に惑わされず今後もコツコツ積み立てます。

 

9月 目標

 

最後に9月の目標をまとめました。

会社:残業30分以内。周りの雑音は無視(愚痴など)。イライラと向き合う。

副業:チャートを見る時間を減らす。管理はしつつお金に働いてもらう。

ブログ:グーグルアドセンス合格。5記事更新する。

その他:睡眠時間の固定。腹いっぱい食べない。健康第一。

これでいきます!

このように目標をまとめると、乱れた時に見返すことができるので結構効果テキメンです。

人間時間が経つと怠けてしまい、嫌なことが起こると「もうどうでもいい!」と投げ出してしまうもの。

その感情は仕方ないので、上手く発散しつつ軌道修正していければ、トータルで良い1か月が過ごせると思っています。

ぜひ試してみてください。

それでは。