本記事の内容
20代後半倉庫勤務の1月収入を公開
将来が不安で始めた「副業」「投資」の結果も公開します!
こんにちは!やまとです!
✔今回の記事でわかること
- 29歳倉庫勤務の収入
- 副業と投資のリアル
20代後半で給料は平均。
会社員だけだとヤバイ?
副業とか投資をした方が良いのかな?
このように考えている人も多いと思います。
今回は、29歳社会人8年目の1月収入を公開!
・どんな副業をして、いくら稼いだのか
・投資は何を購入して、いくら増えたのか
全て経験を元にお伝えするので参考になると思います!
結論:会社一本は普通の暮らしも厳しい
サラリーマンだから生活はずっと安定でしょ!
その考えは危険!
サラリーマン=安定ではない
国税庁のデータによると20代後半の平均年収は、371万円と発表されています。
※国税庁「令和3年分 民間給与実態統計調査」
手取り約20万くらい。
(夏冬の賞与を手取り25万想定)
独身で堅実に暮らしてる場合、何の問題もないと言えます。
しかし、結婚して子供・住宅・老後の3大資金を賄うにはとても厳しい水準です。
✔平均支出
- 結婚費用 約366万円
※ゼクシィ - 住宅ローン 約3,000万~4,000万
※令和3年度住宅市場動向調査報告書 - 教育費 子供一人1,000万円
※高校まで公立、大学は私立の場合 - 老後 2,000万円
夫婦で正社員の共働きであれば問題ありませんが、多くは正社員とパートの家庭が多いと思います。(僕も同じ)
サラリーマンがこの金額を用意するのは、大企業のお偉いさんや公務員以外は厳しいと考えられますね。
30代~50代で手取り30万以下は結構多い
でも年功序列で給料は上がっていくから大丈夫!
実はそうでもないです!
30代~50代で手取り30万稼いでない人は結構います・・
厚生労働省による各年代の年収中央値はこちら。
平均は、全体の傾向から大きく離れた値(1億円など)の影響を受けやすいため、一般的な感覚からはずれやすくなります。
リアルな事情を把握するには中央値を見ることが重要です。
えぇー!!50代で手取り25万、、ヤバイじゃん
教育、住宅、老後資金を全て貯めるのは厳しいですね・・・
日本企業の99%が中小企業で、労働人口の約70%が中小企業で働いています。
大半が会社一本で生計を立て続けることが、厳しい水準にあたります。
お金の悩みを専門家に相談する「マネープランクリニック」というサイトがあります。
僕も見ていますが、内容がとてもリアル。
50代で手取り30万稼いでいない人がたくさんいることにビックリしました!
そう言えば、上司(50代)も手取り30なかったな・・・
8割以上が教育・住宅・老後の悩みでした。
「仕事によるストレスで転職して年収が下がった。」なども多いですね。
会社勤めが安定とは限らないと強く感じます。
非常に勉強になるので、諸先輩方の悩みを若いうちに知っておくことをおすすめします!
29歳倉庫勤務の収入
これまでの内容を読んで、会社一本での厳しさを知ったと思います。
厳しさはわかったけど、副業や投資で稼げるの?
僕みたいな凡人が副業や投資をして稼げるのか?
実際の収入を見てお話します!
給料(1月)
もう2023年1ヶ月が経ったと思うと早いですね。
1月の給料は、222,973円でした。
中小企業の倉庫勤務で小さな役職付。
定時で帰って人間関係も普通なので、仕事面で特に不満はないですね。
ただ、手取り22万で3大資金を用意することは到底不可能。
僕の場合、結婚して妻がいます。
子どもはいませんが、妻が体調を壊し正社員を辞めています。
今はパートで働いていますが、またいつ働けなくなるかわかりません。
そのため、隙間時間で副業と投資をしています!
副収入
ここから、副収入の結果をお伝えします。
FX:-15,777円
1月は赤字、、、
FXはそろそろドル円のバーゲンセールは終わったと思っています。
円安ドル高の影響で稼ぎやすい相場でしたが、最近は流れが変わりました。
去年は、FX口座開設が急増したそうですが、今年は退場する人が多いと予想中。
僕は2月からは裁量トレードを一旦辞めて、EAにシフトします!
ブログ:453円
ブログ歴は8カ月。
先月の収益は7円だったので、64倍増になりました!
今後も亀のスピードで伸ばしていこうと思います^^
(タイトルで煽ってすみません、、、)
続いて、投資運用結果をお伝えします!
投資運用結果
1月投資結果はこちら。
✔運用期間2年3か月
- 投資額 1,961,541円
- 評価額 1,969,595円
- 評価損益 +8,054円
- 損益率 +0.41%
1月は微増
12月がマイナスだったので、持ち直してくれて良かったです^^
アメリカの金融引き締めも落ち着きを見せているので、今後は上昇傾向になるのではないかと期待しています!
銘柄を一つずつ見ていきましょう。
SBI・V・S&P500インデックスファンド
米国の代表的な株価指数であるS&P500指数に連動する投資成果を目指すインデックスファンドです。
米国の上位500社を対象にしており、日本で例えると上場企業のトップ500といった感じ。
長期で見るとずっと右肩上がりでインデックス投資の代表
✔運用状況
646,755円 +24,816円 +3.99%
1月のチャートは綺麗な右肩上がり^^
損益は12月+0.08%⇒1月+3.99%
米国の利上げ幅縮小とインフレが改善しつつあるので、株高になっています。
eMAXIS Slim 全世界株式
日本を含む先進国並びに新興国の株式に投資をするファンド
ファンドオブザイヤーで4連覇を果たした絶対王者
投資比率⇩
✔運用状況(積立NISA)
469,317円 +2,631円 +0.56%
代表的なインデックスファンドであり、保有している人もかなり多い印象。
積立NISAで運用中!
オルカンはゆるやかに右肩上がり。
先月は−3%でしたが、1月はプラスになってくれました^^
2024年の新NISAでは、月5万円の積立に変更予定!
Iシェアーズコア 米国高配当株ETF(HDV)
財務が安定し、持続的に平均以上の配当を支払うことが出来る、米国企業75銘柄に投資をする上場投資信託です。
ディフェンシブETF。
配当金が貰えるので不労所得が期待できます!
471,864円 -15,721円 -3.22%
HDVはほぼ横ばい。
円高に進んでいるので仕方ないという印象。
それが証拠にドル建てではプラスで推移しています。
1月は4口追加投資をしました!
日本株
381,794円 -3,536円 -0.91%
✔銘柄一覧
日本株の保有額が30万円を突破!
1月もほぼ毎日買い足しました。
Twitterで毎日購入銘柄を発信中^^
12:14昼休憩
— やまと /倉庫勤務 のんびり暮らす (@yamato_fx_work) February 3, 2023
本日の積立💰
✔︎JT 1株
✔︎花王 1株
✔︎アステラス製薬 1株
✔︎東京海上 1株
✔︎三菱UFJ 40株
売却💰
✔︎ブリヂストン 17株
ブリヂストンから三菱UFJに乗り換えました!
去年から日本株を始めて含み損になっていますが、配当株投資に関しては株価を気にせず淡々と買い増すことの重要だと考えています!
配当金を大きくすることが目標なので、株価に一喜一憂せず、有力+増配企業にコツコツ投資を続けていきます^^
これから投資をするならSBI証券がおすすめ!
- 利用者数、銘柄数がトップレベル
- 「SBI・Vシリーズ」など手数料が格安
- 個別株は1株から購入可能
- 初心者にも使いやすいアプリが充実
★楽天カードや楽天モバイルなど、楽天のサービスを使っている人は楽天証券!
楽天ポイントで投資も出来て、初心者にも操作しやすいところが魅力です^^
「投資が全く分からない」という方へ。
投資初心者向けの書籍5冊を紹介しています!
配当金~年100万円不労所得の道~
僕は年100万円の配当金を目標としています。
理由としては、年100万あれば最低限生活費は賄えるからです。
労働収入が無くても生活は出来るという安心感は最強!
✔配当株投資をする理由
- 会社以外の収入源が欲しい
- 欲を言うと株価も上がって資産を増やしたい
- 老後は配当金+年金+インデックス資産で過ごしたい
- 日本一周の資金に充てたい
労働収入と加えて配当金が増えれば心の余裕が倍増!
「会社に縛られず、豊かに暮らす」に近付いている感覚があります^^
ポートフォリオ&運用状況
★配当投資歴7か月
年間配当金が36,000円を突破!
1月の株式購入額は約10万円でした^^
2月からは投資方針を大きく変更します!
S&P500インデックスを売却⇒配当株投資へ
オールカントリー⇒引き続き積立
インデックス投資を2つから1つに縮小
配当株投資に力を入れます!
✔理由
- オルカンのみで資産形成は十分
- 生活防衛資金は確保済み
- 配当株投資のペースが遅い
- 収入源を出来るだけ早期に育てたい
- 株を買うだけで結果が出る(配当金が増える)
- 中途半端になる
配当株投資について興味がある方は、おすすめの書籍2冊のURLを貼っておくので、一緒に配当金で生活のハードルを下げましょう^^
年間100万円の配当金を手に入れる3ステップを徹底解説!
●オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!
日本株の配当投資でイチバン売れている本!
副業も投資も甘くないが、継続すれば結果は出る
今回の記事は以上です。
✔29歳倉庫勤務の収入
給料:22万円
副業:−1万円
投資:+8,000円
この結果を見て、
全然稼げてないじゃん!
やっぱ副業と投資で稼ぐなんて無理!
このように思った方が多いと思います。
確かにその通りで、簡単に早く稼ぐことは不可能です!
ただ、時間を味方にコツコツ積み上げることで少しずつ結果が出ます。
✔副業・投資を始めたことによるメリット
- 0⇒1を稼ぐことは誰でも出来る
- 無駄遣いが減り、本当に必要なことにお金を使う
- 継続することで結果が付いてくることを知る
- マーケティングや記事執筆能力が身に付く
- 世界経済を見るようになる
- 1年で資産が100万以上増えた
SNSや本では、副業や投資で稼いでいる人がたくさんいます。
その人たちも最初は小さかったはず!
もちろん才能に溢れた人もいますが、地道に継続して気が付けば大きくなったと思います。
基本的にこんな結果が出てない内容を紹介する人は少ないはず(笑)
でも凡人も継続すれば、それなりに結果が出るので、何もしないよりは行動した方が圧倒的に良いです!!
一緒に頑張って積み上げていきましょう!
このような収支報告記事は毎月更新しているので、良かったら今後も寄って行ってください^^
それでは!