【2023年.3月資産】5万から300万貯めて変わったこと

こんにちは!やまとです!

profile

・手取り20万円
・年齢:29歳
・職業:会社員
・家族構成:妻
・仕事:倉庫業
・投資:インデックス、FX、ETF
・資格:簿記、フォークリフト
・目標:35歳までに資産2,000万円(夫婦)

 

本記事の内容

全財産5万円・奨学金あり・商材ビジネスで30万借金のサラリーマンが300万円を貯金して変わったこと。

また、3月度の貯金額も公開します^^

 

✔今回の記事でわかること

  • 300万貯金して感じたこと
  • 貯金や仕事に対するモチベーション維持方法
  • 最速で貯金したい人が絶対にやってはいけないこと

 

やっと100万円貯めた。

でも先はまだまだ遠いし、このまま貯金し続けられる気がしない。

モチベが無くなってきた。

 

このように思った事はありませんか?

実は僕も100万円を到達したときに、達成感より長い道のりがさらに長く感じた感覚がありました。

 

100万でも大変なのに、2,000万とか絶対無理!

 

そんな感情がありながらコツコツと貯金を続け、2022年9月に300万円に資産が到達。

すると、100万達成時とはまた違う感情が芽生えたのです^_^

これは自分でもビックリしていますし、今後の資産形成に対するモチベーション維持に繋がっています!

 

2023年は3カ月経過して+29万円増えてます^^

 

今回の記事を読むことで、僕みたいにモチベーション維持に苦労する人でも貯金を続けることが出来ますし、何なら貯金スピードアップにも繋がりますよー!

 

このブログは、手取り20万が豊かに暮らすための奮闘劇を記事にしています。

他にも下記のような記事を更新しているので、ぜひチェックしてみてください^^

 

☑お金の価値観

yamato20.net

 

☑貯金について

yamato20.net

 

 

貯金額公開

まずは貯金額の公開です^^

現時点での貯金は、3,574,033円です!

※夫婦の資産ではありません

 

内訳がこちら

 

現金:1,534,658円

株式:(ETF)826,523円、(個別株)680,615円

投資信託:488,397円

ポイント:43,840円

 

資産推移はこちら!

※2020年10月から集計

 

年齢ごとの出来事と資産推移を併せたグラフを製作しました^^

※奨学金は入っていません

500万円くらいであれば、「節約・副業・給料」で貯めるのが早いと感じました。

とりあえず、500万円まではこのまま突っ走ろうと思っています!

 

投資はお金を貯める力と使う力を鍛えてくれた!

 

300万円貯めて変わったこと

☑300万円貯めて変わったこと4選

  1. 給料減額や仕事の有無が生じても生活が破綻しない
  2. 貯金が苦になっていないことに気付く
  3. 幸福度の高いお金の使い方を身に付けている
  4. 500万が視界に入ってくる

 

100万円の時では感じなかったことです!

 

1: 給料減額や仕事の有無が生じても生活が破綻しない

 

100万円の貯金では、何かトラブルが起こった時の蓄えとしては弱いです。

 

〇一人暮らし・同棲or夫婦・3人家族の1か月平均生活費

1ヶ月の生活費内訳|一人暮らし・同棲・夫婦・3人家族・4人家族の平均を分析より筆者が作成

 

これらの金額を100万円と300万円でどのくらい凌げるでしょうか?

この数字は住居費が入っていません。

これに住居費が加わると、さらに期間は減ってしまいます。

このように、300万円あれば1年以上は同じ水準で生活が出来るため、安心感もありますし、次の準備も十分にできるのではないかと思います!

 

転職や事業収入は時間がかかるので、300万という基盤は大きいですね^^

 

2: 貯金が苦になっていないことに気付く

 

300万円貯めてから、自分が貯金や節約が苦になっていないことを感じました!

100万円の時は、固定費を抑えるための手続きや家計簿の記載、浪費を抑えることに苦労した記憶があったので、これがまだまだ続くと思うと憂鬱な気分になっていましたね。

しかし、300万円に到達時にはあまり苦労した記憶はありません。

むしろ早いなと感じました。

 

5万から100万到達まで約24ヶ月

100万から300万までは約14カ月でした

 

貯金のペースが明らかに速くなっています!

 

3: 幸福度の高いお金の使い方を身に付けている

 

100万円を達成するためには、様々な浪費をしないよう注意していました。

  • 飲み会
  • コンビニ
  • ブランド品
  • ゲームの課金
  • 誰かに奢る

これらは、仕事のストレス発散のために必要なことだと思っていました。

最初は我慢することに抵抗を感じましたが、徐々に自分が本当に必要なことだけにお金を使う方が楽だと感じるようになります。

結果、無駄使いが減るだけでなく、幸福度が以前よりも増しています!

 

300万円達成時には、自然と無駄な浪費をしない体質になっていましたね(*’▽’)<

 

詳細は下記の記事でまとめていますので、ぜひチェックしてください。

yamato20.net

 

4: 500万が視界に入ってくる

 

300万円を達成すると、いよいよ500万円が見えてきます!

 

貯金を始めた時の全財産5万から考えると100倍なのでとんでもないです😉

 

500万まであと200万もある!

さすがに視界には入らないでしょ!

 

このように思う人もいると思います。

しかし、300万を貯めた人であれば意外と500万が近くに感じます^^

 

  • 貯金体質になっているため自然と貯まる
  • 幸福度の高いお金の使い方を知っているため、早く貯まるように感じる
  • モチベーションが維持されている
  • 目的がはっきり決まっている
  • 投資の恩恵が出始める

 

上記の要素が300万貯金できた段階で身に付いているため、500万円が視野に入ってくるのです!

 

最速で貯金したい人がやってはいけないこと

僕は、300万円を貯めるまでに様々な失敗を経験してきました。

 

  • 何回も引っ越しをする
  • FXで-200万の損失を出す
  • 商材ビジネスで「絶対稼げるから」と言われ30万借金

 

このような紆余曲折を得て300万円貯めた僕が、最速で貯金を増やすために絶対やってはいけないことをまとめました。

 

  1. 家賃を収入の3割で考える
  2. FXやトレードで稼ぐ
  3. 借金をしてビジネスを始める

 

1:家賃を収入の3割で考える

 

皆さんは家賃をどうやって決めていますか?

 

収入の3割が目安だとよく聞くよね!

 

収入20万円であれば6万~7万の家賃が妥当です。

しかし、これでは貯金を貯めるスピードが遅くなります。

なぜなら、生活費や価値観は人それぞれで家賃以外の支出に個人差が出るから。

 

  • 趣味や外食にお金をかけたい人
  • インドアで読書やサブスク、自炊が好きな人

 

この人たちが同じ20万の収入で7万の家に住むと、貯金の差が広がる一方です。

そのため、前もって手取りから固定費を引いて、その残高から家賃を考える方が現実的に使える金額を把握できます!

 

☑家賃公式【手取り-その他固定費=残高】で考える

例)手取り20万-19,383円(スマホ、Wi-Fi、光熱費)=180,617円

18万が自由に使えるお金だと考え、そこから適正な家賃を見積もる!

 

家賃を最初に持ってくるのではなく、最低限の基礎生活費を引いた手取りで考えると生活がしんどくならない程度の家賃を把握しやすいです^^

奨学金や積立投資額なども最初から引いておくのもあり!

 

収入の3割が家賃だったけど毎月カツカツだったな、、、

水道を止められたこともあった(笑)

 

2:FXやトレード系で稼ぐ

 

これはFXや株トレードを否定している訳ではなく、初心者はお金が減る確率が非常に高いため最速で貯金をしたい人には不向きになります。

 

将来は投資で副収入を稼ぎたい!

 

このように思っている方は、貯金しながら勉強をしてデモ口座で練習することがおすすめ!

いきなり本番で勝負に出ると、大切なお金を失うことになり、資産形成を大きく遅らせる恐れがあります。

ちなみに僕はFXで累計200万円ほど溶かしてします。

 

良い経験は出来ましたが、あのお金があったら、、、と思うこともありますよ( ;∀;)<

 

詳細はこちらの記事でまとめています!

トレードに興味がある方は目を通しておくことをおすすめします。

yamato20.net

 

3:借金してビジネスを始める

 

会社員+ビジネスで資産を増やそう!

確か30万のコンサルでSNSビジネスが学べるって宣伝してたな。

よし!お金を稼いだら一括で返済するし、ア〇ムで借りよう!

 

はい!ストップ!

借金してビジネスを始めることはリスクが高いです!

 

実際に僕が経験済み(笑)

  • 「高確率で稼げる」
  • 「周りではこれだけの人が結果を出している」
  • 「平均月50万を目指せるから長い目で見ると30万は安い」

このような売り文句に引っかからないようにしましょう!

 

誰でもビジネスで稼げる事はありません。

成功者の影には大多数の失敗者が存在します。

本気で起業や個人事業主を目指す場合は、貯金せずに自己投資をする方が良いでしょう。

 

独立と貯金は正反対!

 

会社以外の収入を得ることはとても良い事です。

しかし、その場合は初期投資が少ない事業(ブログ、動画編集)や資産(不動産、株式)などをコツコツ積み上げることがおすすめだと思います!

 

あの30万があれば色々な事が出来たのにな🥲

 

高額なコンサルや初期費用がかかるビジネスは、最速で貯金を増やしたい人には不要です。

 

一緒に「気楽」を目指そう!

今回の記事は以上になります。

 

☑300万円貯めて変わったこと4選

  1. 給料減額や仕事の有無が生じても生活が破綻しない
  2. 貯金が苦になっていないことに気付く
  3. 幸福度の高いお金の使い方を身に付けている
  4. 500万が視界に入ってくる

 

☑最速で貯金したい人が絶対にやってはいけないこと

  1. 家賃を収入の3割で考える
  2. FXやトレード系で稼ぐ
  3. 借金をしてビジネスを始める

 

お金が全てではありませんが、生活にはお金の土台が必須です。

その中で貯金に対するモチベーションを維持することが難しいと思います。

僕は会社に縛られず気楽に生きたい!と考え続けています。

そのために、貯金や資産運用に力を入れているので同じ志の方は一緒に頑張っていきましょう!

 

収入や投資結果は毎月ブログで公開しています^ ^

 

それでは!