こんにちは!やまとです!
本記事の内容
3月の収入、投資運用経過を公開
✔今回の記事でわかること
- 社会人8年目、倉庫勤務、転職3回、毎日定時上がりの3月収入
- 3月 投資運用経過
手取り20万が豊かに暮らすための奮闘劇を記事にしています。
他にも毎月の収入や仕事観の記事を更新しているので、ぜひチェックしてみてください^^
2023年3月 収入
3月の収入はこちら!
会社:234,973円(手取り)
ブログ:7円
配当:8,123円
倉庫で働きながらブログを書きつつ、配当株を買っているサラリーマンのリアルです(笑)
ブログは相変わらずですが、3月は4銘柄から配当金を頂きました!
副収入は見える化をするとモチベーションアップに繋がります。
※副収入グラフ
8,000円の不労所得は大きい!
バイト1日分くらい^ ^
3月 投資運用結果
✔運用期間2年5か月
投資額 2,184,045円
評価額 2,187,440円
評価損益 −3,395円
損益率 −0.15%
配当金 8,123円
資産推移⇩
最近は銀行破綻による金融不安の影響で、株価が大きく下落しました。
約1か月ずーっと含み損でしたね😨
それでも配当金があると心の余裕が生まれます^^
買い続けるだけで増えていく配当株投資は、コツコツ取り組む事が得意な人に向いている投資方法です。
常にチャートに張り付いてトレードしたり、割安な銘柄を血眼になって探し続ける投資はサラリーマンとの両立が厳しいですからね。
保有銘柄の詳細をチェックします。
eMAXIS Slim 全世界株式
日本を含む先進国並びに新興国の株式に投資をするファンド
ファンドオブザイヤーで4連覇を果たした絶対王者です!
投資比率⇩
✔運用状況(積立NISA)
511,426円 +11,409円 +2.28%
代表的なインデックスファンドであり、保有している人もかなり多い投資信託。
アメリカの比率が62%と半分以上を占めていますが、全世界丸ごと投資したい人はおすすめの投資信託。
世界は成長を続けているので、今後も伸びていくと予想できます^^
このまま定年まで積立投資を継続予定!
Iシェアーズコア 米国高配当株ETF(HDV)
財務が安定し、持続的に平均以上の配当を支払うことが出来る、米国企業75銘柄に投資をする上場投資信託。
ディフェンシブ性が強いETFです。配当は年4回。
✔運用状況
933,424円 -16,430円 -1.73%
上位3銘柄⇩
エクソン・モービル(39年連続増配中)
ベライゾン・コミュニケーションズ(19年連続増配中)
シェブロン(35年連続増配中)
HDVには何十年も連続増配している企業が上位を占めています!
評価額はマイナス。3月は6株追加購入をしました!
3月は90円台だったので、もっと買いたかったです(*_*)
僕は毎月5万~6万円分買ってます!
日本株(10銘柄)
銘柄一覧⇩
✔運用状況
713,528円 +3,228円 +0.45%
日本株の保有額が70万円を突破!
3月もほぼ毎日買い増しました^^
Twitterで毎日購入銘柄を発信してます
本日の積立💰
— やまと# 手取り20万の投資記録 (@yamato_fx_work) March 30, 2023
☑️東京海上1株
☑️オリックス1株
いよいよプロ野球が開幕する!
オリックスファンなので、今日も1株買い増した⚾️
各セクターの優良企業10銘柄を保有しているので、今回の不安定な相場でも安心して運用できましたね^ ^
★JPモルガン エクイティプレミアムETF (JEPI)
✔運用状況
29,062円 −1,602円 −5.22%
3月後半から新たにETFを購入しました!
☑JEPIとは
- JPモルガンが運用する上場投資信託
- 米国株と債券を組み合わせた「値上がり益と高配当の両方を得る」ことを目指すETF
- 配当利回り10%
- 経費率0.35%
超高配当やん!危ないんじゃない?
下落に強い特徴を持つディフェンシブなETFということ。
ポートフォリオの20%以上は持たないようにする!
HDVとの相性も良いのかなと思い今回投資を開始しました!
詳細はまた別の記事でまとめる予定です^^
年間配当金
ここまでの年間配当金です。
配当株投資歴は9ヶ月になります。
7万円を超えた!
僕は「35歳で1,000万運用、月4万円の配当金」という目標を掲げています。
配当金について以前このようなツイートをしました。
役職手当って一回付いたらどんだけ仕事頑張っても上がることはない。
— やまと# 手取り20万の投資記録 (@yamato_fx_work) March 31, 2023
でも配当はコツコツ買い続けると上がっていく。
29年生きて資本主義の本質に気付けたよ😭
何で土曜出勤せなあかんねん!! pic.twitter.com/lOY8Ios1Cy
会社でいくら頑張っても決められた給料が上がることはなく、昇給もみな同じ。(職種による)
特に僕みたいな中小企業社員は、なかなか給料の底上げが厳しいです。
そこで配当金!
コツコツ貯金感覚で株を買い続け、元本+増配の力で収入源を確保する。
これまで事業やFX、バイナリーオプションなどを経験してきた身からすると、非常に簡単なお金稼ぎだと思います^ ^
会社も大切やけど、依存はしない
配当7万までの道筋
僕は手取り20万ちょっとのサラリーマンなので、周りと同じようにお金を使っていると投資はできません。
9ヶ月間取り組んできたことを共有しておきます!
- 支出の最適化
- 固定費の削減
- 家計簿を付ける
細かい節約や過度な我慢は「今」を楽しく過ごせないと考えているので、使うところと使わないところをはっきり分けることを意識しています。
☑お金の使い方
配当金は人生の選択肢を広げてくれると思うので、今後もサラリーマンをしつつ、コツコツ積み上げていこうと思います^ ^
才能がないなら続けよう
それでは!