【29歳サラリーマン】収入・投資結果を公開(2023年4月)

 

こんにちは!やまとです!

profile

・手取り20万円
・年齢:29歳
・職業:会社員
・家族構成:妻
・仕事:倉庫業
・投資:インデックス、FX、ETF
・資格:簿記、フォークリフト
・目標:35歳までに資産2,000万円(夫婦)

 

本記事の内容

4月の収入、投資運用経過を公開

 

✔今回の記事でわかること

  • 社会人8年目、倉庫勤務、毎日定時上がり 4月収入
  • 4月 投資運用経過

 

手取り20万が豊かに暮らすための奮闘劇を記事にしています。

他にも毎月の収入や仕事観の記事を更新しているので、ぜひチェックしてみてください^^

 

☑サラリーマンがゆるく生きる方法

yamato20.net

 

☑サラリーマンがゆるく生きる方法

yamato20.net

 

 

2023年4月 収入

 

4月の収入はこちら!

会社:227,056円(手取り)

ブログ:53円

配当:1,002円

 

アラサー×倉庫業×配当株投資×ブログのリアルです。

雇用保険の値上がりにより、また手取りが減りました、、

こうして徐々に税金の値上がりは続くと思うので、副収入の重要性が増しますね。

 

ブログは先月より少し上昇(笑)配当金は2銘柄から頂きました!

詳細は、1か月の購入銘柄や株数をまとめた記事に記載します。

 

4月 投資運用結果

 

運用期間2年6か月

投資額 2,364,700円

評価額 2,405,081円

評価損益 +40,381円

損益率 +1.70%

配当金 1,002円

 

資産推移⇩

4月は、日本株・米国株どちらも上昇傾向でしたね。

特に日本株は、投資の神様ウォーレンバフェットが来日し、投資先と面談をすることが報じられてから商社株を始め、多くの日本株が上昇。

 

含み益を見るとニヤニヤする^^

 

加えて配当金があると心の余裕が生まれます^^

まだ少額ですが、毎月勝手に入ってくるお金があると「労働収入」という太り柱を支える小さい柱があるよう感じられます。

買い続けるだけで増えていく配当株投資は、コツコツ取り組む事が得意な人に向いている投資方法。

 

☑配当株投資におすすめの書籍

年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資

貯金するぐらいなら「配当株」にお金を預けなさい!
年間100万円の配当金を手に入れる3ステップを徹底解説!

 

 

保有銘柄の詳細をチェックします。

 

eMAXIS Slim 全世界株式

 

日本を含む先進国並びに新興国の株式に投資をするファンド

ファンドオブザイヤーで4連覇を果たした絶対王者です!

 

投資比率⇩

 

✔運用状況(積立NISA)

525,223円 +14,839円 +2.90%

 

代表的なインデックスファンドであり、保有している人もかなり多い投資信託。

アメリカの比率が62%と半分以上を占めていますが、全世界丸ごと投資したい人はおすすめの投資信託。

世界は成長を続けているので、今後も伸びていくと予想できます^^

 

このまま定年まで積立投資を継続予定!

 

Iシェアーズコア 米国高配当株ETF(HDV)

 

財務が安定し、持続的に平均以上の配当を支払うことが出来る、米国企業75銘柄に投資をする上場投資信託。

ディフェンシブ性が強いETFです。配当は年4回。

 

✔運用状況

954,292円 -9,258円 -0.96%

 

上位3銘柄⇩

エクソン・モービル(40年連続増配中)

ジョンソン&ジョンソン(61年連続増配中)

アッヴィ(51年連続増配中)

 

HDVには30年以上も連続増配している企業が上位を占めています!

財務が健全な高配当ETFと言われる理由がわかりますね。

一番好きなETF!

 

日本株(10銘柄)

銘柄一覧⇩

 

✔運用状況

793,208円 +33,554円 +4.41%

 

4月も資金が無くなった月の後半以外は、ほぼ毎日買い増しました^^

Twitterで毎日購入銘柄を発信してます

 

各セクターの優良企業10銘柄を保有しているので安心して運用できます^ ^

 

JPモルガン エクイティプレミアムETF (JEPI)

 

✔運用状況

132,358円 +1,246円 +0.95%

 

3月後半から新たに購入したETF。

 

☑JEPIとは

  • JPモルガンが運用する上場投資信託
  • 米国株と債券を組み合わせた「値上がり益と高配当の両方を得る」ことを目指すETF
  • 配当利回り10%
  • 経費率0.35%
  • 毎月配当

運用金額が2兆円を突破!安心感が増した状態で保有できますね^^

毎月配当の恩恵も大きいです!

 

年間配当金

ここまでの年間配当金です。

配当株投資歴は10ヶ月になります。

 

8万円を超えた!

 

筆者は「35歳で1,000万運用、月4万円の配当金」という目標を掲げています。

ある日のツイート。

 

会社はそこそこ働いて、上がらない分の給料は配当金で賄う。

そのためには、「支出の最適化+手取りの50%投資」をひたすら継続する。

今この時間が勝負!!

 

会社も大切やけど、依存はしない

 

★書籍紹介★

#シンFIRE論

一度きりの人生、経済と精神の自由を得るための主体的思考法

 

それでは!