あけましておめでとうございます。
今年も「平均年収でもゆるく生きログ」を宜しくお願い致します!
大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^
- 31歳
- 妻と2人暮らし
- 中小社員(離職率50%超)
- (妻)正社員の時に過労で発病し入院。現在は通院しながらパート復帰。
- (夫)26歳で4度転職を経験
- 賃貸
- 車未所有
- 夫:投資中心。妻:預金中心。
- 20年6月~インデックス投資開始
- 22年6月~配当株投資へ移行
- 年間配当30万円
- 日々健康に感謝
お疲れ様です!
今回の題材
- 2024年振り返り(仕事・投資・家計・生活習慣)
2025年の始まり!
去年に引き続き、2024年の振り返りをまとめました。
記録しておくことによって、積み上げの大切さや時間の尊さを実感できます。
1年後に読み返すことで、どんな1年を過ごしたか・来年はどんな1年にしたいか真剣に考える機会になりますよー^^
30代になって時間の大切さをひしひしと感じております
●2023年の振り返り
仕事編
主に働き方と年収についてまとめました。
自分の価値観に沿って行動し、様々な変化がありましたね。
まず、春に部署異動がありました。
半年後に「やっぱ違うな~」と結論を出す。
転職活動を開始。
いくつか内定を頂いたので上司に退職or部署異動を直談判。
ここは大きなターニングポイントでした
結果、役職を外すことを条件に部署異動を了承される。
労働環境の軌道修正に成功しました!
やはり長くサラリーマンをやらなければならないので、出来るだけ自分が働きやすい環境を追求すべきだと思いました。
平日ヘロヘロ・休日豪遊の日々は、会社のために生きている感覚になってしまいます。
あくまで仕事は土台です。そこを勘違いしないように今後もサラリーマンに向き合います!
年収
2024年の年収は、4,400,000円でした。
部署が変わろうが変わらまいが同じです。
強いて言うのであれば、役職手当が無くなったくらい。
それもおそらく今年の昇給でプラマイゼロになるでしょう。
●昇給は過去最高だったので感謝です。
不満があるとしたら、賞与が年次に関係なく同じになっていること(笑)
2~3年下の後輩達と同じ額でした。
以前は年次ごとに多少の違いがあったのですが、役職が外れた途端若手グループと一緒くたにされた....
その辺の説明や人事評価が一切ないので、毎年誰かしらが賞与の差異に疑問を持っています。
ですが、不満は胸に終って会社以外の収入を積み上げることに専念します!
投資
投資を始めて4年以上が経ちました。2024年の結果。
- 投資額 1,100,000円
- 受取配当金 212,000円
- 評価損益(前年比)+936,000円
- 月々の生活費から余った額
- 配当再投資
- 賞与の大半
平均年収リーマンですが、毎月コツコツ積み上げることを意識しました!
会社+投資(含み益込み)の年収は、5,528,000円でした。
2025年も引き続き積み上げます!
●年間配当金まとめ
家計
次回の記事で12月家計簿記事を公開しますが、軽く2024年の家計簿結果をまとめました。
- 貯蓄額 2,130,000円
- 貯蓄率 39%
- 1ヶ月の平均支出 278,000円
悪くない結果だと考えています。
年間の支出予算は想定より多かったですが、予算計画を立てて1年目なのでここから修正していきます!
毎月支出をまとめて良かった点
- 月々の支出の違いを把握できる(多い月、少ない月)
- 小遣いの推移を確認できる
- 1ヶ月の平均支出を算出することで最低限の生活費がわかる
学校の成績表みたいな感じで自分の現状を知ることは、豊かな人生を送る上で非常に重要です!
妻が小遣いの使い過ぎに気付き、無駄遣いがかなり減りました!
生活習慣
度々記事にしていますが、体型が肥満予備軍から筋肉質に変わりました!
- 週3日の筋トレ
- 外食の減少(平日は毎日弁当)
- 早寝早起き(朝に筋トレをするため)
上記3点を1年間継続したら人生変わりました。
大袈裟だと思うかもしれませんが、筋トレを始めて起きた変化を以下にまとめました。
- 腹囲、体重が昨年を下回る
- 中性脂肪が昨年より100減る(182⇒80)
- ポジティブになる
- 自信が持てるようになる
- 小さいことを気にしなくなる
- 風邪を引かない
- セロトニンが分泌され幸福度が増す
- 食べても太りづらくなる
- 妻が褒めてくれる⇒重要(笑)
運動を取り入れるメリットはめちゃくちゃあります!
健康寿命を延ばしたい方、仕事や私生活で悩みが尽きない方はぜひ2025年に筋トレを取り入れてはいかがでしょうか?
30歳~40歳の10年の過ごし方で今後の人生が決まると考えています
おまけ(お出掛け)
2024年もたくさん出掛けました。
- 和歌山県加太
- 京都 清水寺
- 選抜甲子園
- 桜お花見
- ジブリ展
- 伊勢神宮
- 大阪旅行
- 静岡(青春18きっぷ)
日々働いて将来の積み上げをしつつ今を楽しむ。
当たり前の日常かもしれませんが、社会人になると「今を楽しむ」ことを忘れてしまいがちになりませんか?
将来のこと・仕事のこと・家族のことetc
色々な不安があると思いますが、時間は関係なく過ぎます。
2025年も自分の価値観を軸に行動して、仕事もプライベートも悔いなく過ごしたいと思います!
それでは^^