2025年一発目の配当収入^^
大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^
- 31歳
- 妻と2人暮らし
- 中小社員(離職率50%超)
- (妻)正社員の時に過労で発病し入院。現在は通院しながらパート復帰。
- (夫)26歳で4度転職を経験
- 賃貸
- 車未所有
- 夫:投資中心。妻:預金中心。
- 20年6月~インデックス投資開始
- 22年6月~配当株投資へ移行
- 年間配当30万円
- 日々健康に感謝
お疲れ様です!
本日の題材
- 配当収入(2025年1月)
年が明けて2週間も経っていませんが、さっそく一発目の配当収入記事です^^
1月と7月は1銘柄なので。
2024年は部署異動をしましたが、半年で拒否し役職が外れました。
配当収入があったので給料が減ってもいいや~と思い決断した結果です。
ストレスに耐えてサラリーマンを続けるより、自分らしく働ける環境に身を置くことを重要視しました。
仕事が原因で体調を崩し退職せざるを得ない状況になっても誰も助けてくれません。
その時点で収入はゼロ。会社での勤続年数なんぞ関係ありません。
自分の身は自分で守る!
そのためには働く環境が重要で、配当金は少しでも会社の給料に依存しない為に積み上げております^^
●2024年の配当総額は21万円でした
受取配当金&銘柄紹介
2025年1月に受け取った配当金と銘柄は以下の通りです。
JEPI |
JPモルガン・エクイティ・プレミアム・インカム・ETF |
4,015円 |
税引き後、4,015円の配当金を受け取りました。
何かと批判されやすい毎月分配型ですが、保有歴はまもなく2年になります。
今のところ、含み益を維持しつつ高配当の分配金を頂けています。
円安の恩恵がかなり大きいですが(笑)
NISA枠で購入が出来ないので売却して他の銘柄をNISAで購入することも検討しましたが、目先のキャッシュフローを増やす意味では役割を果たしていると考えています!
今得た分配金を原資に加え、NISA枠で再投資をする予定。
●JEPIへの感謝を述べています
累計(受取配当金)
受取配当金の累計額は以下の通りです。
累計は(税引き後)304,218円の配当金を受け取りました。
年間別配当金はこちら。
2025年は4,015円(税引き)受け取りました^^
淡々と株を買うだけで受取配当金が増えていく。
これほど嬉しく、簡単なことはありません。
もちろん銘柄選びが大切ですが、今は様々な著名投資家の先輩方が書籍でわかりやすく解説されています。
取引もネットで簡単に出来る。こんなに恵まれた環境はないですよね^^
あとは自分の行動次第!今年も積み上げるぞ!!
2025年は年間120万円を投資に回したい
●実際に勉強で読ませて頂いた書籍を紹介
凡人夫婦の配当金積み上げ方法
2025年もお馴染み。
中小企業夫・パート妻の配当金積み上げルーティン。
- お互いローストレス環境に身を置く....
- 日々ローストレスにより、無駄遣いが減る....
- 支出の取捨選択+共働き+配当再投資で株を買い増す....
- 家計は月10万円の黒字が最低限....
- ミニマリズムを実践....
- ボーナスは旅行費を差し引いた額を全て株式買い増しへ....
引き続き仕事に支配されず今と未来を楽しむことに注力します!
もちろん仕事はサボらずに頑張ります。
が、仕事を人生の中心にしたくないので、選択肢を広げられる取り組みを日々積み上げていきたいと思います^^
皆さんはどんな1年にしたいですか?
それでは!