平均年収でもゆるく生きログ

平均年収サラリーマンの日常、貯金、投資、働き方etc

20代で1,000万貯めた夫婦の1日ルーティン。-平日編-

 

大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^

  • 30歳
  • 妻と2人暮らし
  • 離職率50%の中小社員
  • 20年6月~インデックス投資開始
  • 22年6月~配当株投資へ移行
  • 米ETF2 / 日本個別株10 / 英個別株2保有
  • 年間配当25万円
  • 妻は激務により過労で退職
  • 夫は職を転々とし転職4回
  • 日々健康に感謝

 

お疲れ様です!

本日はタイトルにもある通り、僕たち夫婦のルーティンを紹介したいと思います^^

 

我々について。

  • 結婚4年目
  • 30代前半
  • 子無し
  • 世帯年収600万~650万 
  • 夫(正社員):週5日~6日勤務
  • 妻(パート):週4日勤務

 

29歳で資産1,000万円に到達。目標は40歳で3,000万円です。

僕たちはノーマネーday等は設けておりません。何ならほぼ毎日お金を使っています。

 

毎日突き詰めた生活で資産を築くより、価値観に併せてお金を使いながら資産形成をしたい夫婦の日常に興味を持った方はぜひご覧あれ。

 

 

起床~仕事

朝の過ごし方で人生の幸福度は変わる。らしい

  • 夫:5時20分起床。
    →筋トレ、資格勉強、身支度
  • 妻:6時半起床。
    →身支度

 

  • 夫:7時20分出発。
  • 妻:7時出発。カフェで資格勉強(350円)

 

朝 所感

朝は自分にとって優先順位の高いことを取り組みます。頭も体も元気なので捗りますし、仕事前に達成感を感じられます。

 

朝食は僕がプロテイン。

火金は筋トレをするので目玉焼き、赤ウインナー、野菜類。

筋トレ後の朝食は重要!

 

妻は毎朝カフェで勉強しており、朝食はカフェオレorティーのみ。

 

弁当はそれぞれで作っています。ゆで卵だけ共有(笑)

●毎日同じ弁当。なぜか飽きない

yamato20.net

 

基本的には別行動。

どちらかが二人の弁当や朝食を用意することはありません。

 

そっちの方が自分の食べたい物やタイミングで決められるので楽です。余計なしがらみが生まれないので夫婦円満の秘訣だと勝手に思っています!

 

毎朝ちゃんと夫婦の会話はありますよー(笑)

 

帰宅~就寝

  • 18時~18時30分:夫婦帰宅
  • 18時30分~晩ご飯用意
    →当番制。週1日はnoshを活用。
  • 19時30分~22時:風呂、自由時間。
    →YouTubeやTver視聴、ブログ執筆。
  • 22時30分:就寝

 

夜 所感

基本的にこのルーティンですね。自炊や作り置きが一番節約に繋がりますが、我が家は食べる分しか作りません。

(お米は翌日の弁当分も一緒に炊く)

 

少し割高ですが宅配食(nosh)を活用中。6食で4,900円。

 

仕事後は、「ゆるく・楽に」過ごしたいのでインスタント味噌汁もガンガン使って体力回復と時短に努めます^^

そして22時台には就寝。健康的。

 

まとめ:1日の使用金額

1日の使用金額は300円~600円。日用品や個人の支出で多少の上振れ有。

基本的に食費以外でお金を使うことが非常に少ないです。

 

また、飲み会に行かない(というかない)のでnoshやインスタントなど、生活が楽になることや好きなカフェにお金を投下しています。

 

誘われてないだけかもしれんww

 

生活の負担が少なければストレスも溜まりづらいくなって無駄遣いが大幅に減ることを検証済。

(睡眠改善だけでも十分です)

 

自分が何に幸せや価値を感じるか把握していれば、それ以外はどうでもよくなります。

生活に必要な金額がある程度わかれば、働く時間やお金のプランが立てやすくなるので、それが資産形成に最も大切な要素のような気がしますね!

 

休日編も書く予定です。休日は普通にお金使っています。

 

●投資や節約においてNG項目と生活を比べてみた

yamato20.net