手取り20万のライフ・シフト

~会社に縛られず、豊かに生きる~

【社会不適合者向け】楽に自分らしく生きる具体的な方法8つ

本記事の内容

職を転々とした僕が辿り着いた、

「自分らしく生きる具体的な方法5選」「楽に生きる3つの試み」をご紹介します。

出世欲もないし、会社員生活が辛い

社会のルールにめちゃくちゃ抵抗がある

生活のため 家族のためとはいえ定年までは地獄

このような悩みを持っている方に向けた記事になります。

✔この記事でわかること

  • 社会不適合者でも自分らしく生きる具体的な方法
  • 楽に生きるための方法

毎日憂鬱に過ごしていた社会不適合者の僕が、今回紹介する内容を実践したことでストレスが極端に減りました!

また「会社辞めたい」から「35歳に2,000万貯めて日本一周!」という目標に向けて前向きに過ごせるようになっています!

同じように社会不適合者だと悩んでいる方に向けて、自分の経験が役に立つと考えています。

profile

・手取り20万円
・年齢:28歳
・職業:会社員
・家族構成:妻
・仕事:倉庫業
・投資:インデックス、FX、ETF
・資格:簿記、フォークリフト
・目標:35歳までに資産2,000万円

 

 

自分らしく生きる具体的な方法5選

 


自分らしく生きるために行った具体的な方法5つです。

  • 人生の優先順位をつける
  • 周りと比較しない
  • 小さい目標➡︎大きい目標へ
  • 周りに言わずSNSで発信
  • 1年間継続してみる

一つずつ解説します。

 

人生に優先順位をつける

まずは自分の人生に優先順位をつけることをおすすめします。

あなたは、何を優先して生きていますか?

・自分・会社・仕事・友達・家族・趣味

僕は何も考えていませんでした。

「仕事しんどいな〜」

「〇〇さんと毎日会うの憂鬱・・・」

「また月曜だ、嫌だなぁ、」

毎日こんなことばかり考えて思い悩んでいました。

そこで、このまま定年まで働き続ける生活に耐えられないと思った僕は、何を優先して生きたいか考えます。

✔人生で優先したいこと

  • 自分の時間がもっと欲しい!
  • シンプルに会社に縛られず自由に生きたい!

人生で優先するべきことを考えると、自分が何をすべき見えてきたのです。

当時の僕は長時間労働でめちゃくちゃ働いてました。

そのため、自分の時間を確保するために転職を決意。

スキルもないので、残業が少ない最低限の給料(手取り17万)の中小企業に転職

前職に比べて給料が5万以上下がりましたが、自分の時間が1日3時間増えました。

その結果ストレスが格段に減り、空いた時間で新しいこと(投資、副業)に挑戦!

今では前職の給料も上回り、時間もお金も大幅に改善することができました。

また長時間労働時代はストレスでお金を使いまくって、全く貯金が出来ませんでした。

しかし現在は順調に増えています。

転職して給料は減ったはずですが、心の余裕が生まれることで人生は変わりますよ^^

月毎の総資産をブログでまとめているので、ぜひご覧になってください。

yamato20.net

このように、自分の人生に優先順位を決めることで、何をすべきか考え、行動する指針が出来上がります!

自分らしく生きる重要な要素です!(^^)!

 

周りと比較しない

これも結構重要です。

あなたの周りにはどんな人がいますか?

  • 定時帰り=サボりだと言う上司
  • 毎日22時まで残業する同僚
  • 生活のため仕方なく働く覇気ゼロの先輩

会社には色々な人がいますよね。

周りの環境で自分の生活スタイルは変わってしまいます。

  • 皆も残業しているから俺もやらないと・・
  • 結婚してマイホーム買うことが普通だよな

このように周りと比較して自分の人生を決めているのです。

僕自身も朝から深夜まで働いていた時に、
「これが社会人だ」「これがお金を稼ぐことだ」と自分に言い聞かせていました。

でも人生ってそうじゃないですよね?

周りと同じように生活することが、正しい訳ではありません。

周りと比較することを辞めた僕は、スパッと会社を辞めて残業が少ない中小企業に転職。

周りからは「もったいない!」と散々言われました。

しかし、ズルズルと今の生活を続けても自分のためにはならないと判断できたのです。

転職したけどやりたい仕事がない人は、おすすめの仕事+転職サイトをまとめた記事があるので、一度目を通してみてください!(^^)!

yamato20.net

小さい目標➡︎大きい目標へ

優先順位を決めて、周りとの比較を辞めたら、次は目標を考えましょう。

「目標って言っても特にないし、会社辞められたらそれでいいよ」

では会社を辞めた後はどうするの?

これが結構大切です。

何も考えずダラダラ過ごすだけではいずれ飽きますし、また周りと自分を比較してしまうかもしれません。

そうなると焦って元の忙殺サラリーマンに逆戻りする可能性もあります。

または虚無感漂う覇気がない中年。

そうならないために目標を持つことをお勧めします。

  • 転職して自分の時間を作る
  • 空いた時間で副業をして、月1万稼ぐ
  • 副収入で資産運用を始める

このように小さな目標を立てます。

そして一つずつ達成していくと、次は大きな目標を考えます。

  • 副業で月20万稼ぐ、会社を辞める
  • 35歳までに2,000万貯める
  • 田舎でのんびり過ごす

 

✔注意事項が1点。

最初に大きな目標を考えることは、再現性や実現性が低いのでお勧めしません。

小さな目標をクリアして、もう少し頑張れば達成できる大きさの目標にしましょう。

目標は自分を前向きにしてくれるし、人生の生き甲斐に繋がります!(^^)!

嫌なことから逃げ出した先は、思った以上に良い人生かもしれませんよ。

目標の決め方がわからない人向けに、おすすめ動画のリンクを貼っておきますね。

www.youtube.com

周りに言わずSNSで発信する

よく「目標や夢は口に出そう!」といいます。

確かに言葉にすることで強い信念を感じますし、やる気も出ます。

しかし、夢を語ると周りの反応は良いですかね?

「何夢見てんねん」

「無理に決まってる」

「それは頭が良い人だから出来ること」

ネガティブな発言や馬鹿にしたような言葉を突き付けられる方が多いと思います。

そうなると自分もネガティブになり、「やっぱ無理なのかな?」と後ろ向きになりがち。

そこで自分の夢や目標はSNSで発信することをおすすめします!

SNSで夢を馬鹿にしたり、否定されたりすることはほぼありません。

しかも自分と同じ志がある人と出会えたり、切磋琢磨してお互い頑張るモチベーションに繋がります。

夢を語ることは大事ですが、周りには言わずにSNSで発信して仲間を見つけましょう。

僕もTwitterをやっています♪

良かったらお互いフォローし合いましょう!

twitter.com

1年間継続してみる

これまで上記4つの方法を実践して、いざ新しい目標に向けて行動したとします。

でも1~2か月経った頃に、「全然成果が出ない、やっぱ俺には無理だ」と思って辞める人が非常に多いです!

副業や投資、資格取得、転職など、行動し始めたのに短期間で結果が出ないと辞める。

これは非常にもったいないです!

何でもやればすぐに結果が出るわけではありません。

「会社に行けば給料は貰える」という思考がべったり身についた会社員脳が原因。

とにかく1年間継続してみましょう!

たとえダメだったとしても継続した中で新たな出会いが見つかり、それが実を結ぶこともあります。

1年は長い!と思う人は半年でも構いません。

とにかくある程度は継続してみましょう。

僕は転職活動で結果が全く出なくて「無職期間が半年、100社以上エントリー」してようやく転職できました(*'▽')

行動することはもちろん良いことですが、そこから1歩先の「継続」を意識してみてください!

 

楽に生きる3つの試み

 

 

次に楽に生きるために僕が取り組んでいること3つを紹介します!

  1. 残業しない努力をする
  2. 積立投資をする
  3. 最低限の生活費を把握する

一つずつ見ていきます。

 

➀残業しない努力をする

「仕事は残業して当たり前」

「定時上がりとかありえない」

「残業代で給料を底上げする」

このような思考が会社員の普通だと思います。

生活のため、会社のため、自分のために毎日残業する。

「死ぬ瞬間の5つの後悔」という本を知っていますか?

人生の5つの後悔の中で、

「自分に正直な人生を生きればよかった」

「働きすぎなければよかった」が多いという統計が出ています"(-""-)"

この本は海外の事例を挙げていますが、日本でも同じかそれ以上のことが言えます。

日本は同調圧力が強く、長時間労働などが問題視されているからです。

さらに、日本人は世界一仕事が苦痛だと感じているそうです。

toyokeizai.net

残業をしまくっても幸せはないことがわかります。

残業で給料を稼ぐより、空いた時間を自分や周りのために使う方が人生の満足度は格段に上がります!

もちろんお金は必要なので働くことを0にはできません。

しかし、必要以上に働く意味はありません。

なので僕は残業が少ない会社や業種を選び、空いた時間を自分と家族のために使っています。

労働とプライベートをバランス良く保つことが大切です。

 

②積立投資をする

生きるためにはある程度のお金が必要です。

そのために労働をしているのですが、同時にお金にも働いてもらいましょう。

日本は世界一貯金をしている国。

なのに、お金の不安を抱えている人ばかり。

それは、お金を貯める力はあっても増やす力がないからです。

効率良くお金を増やすことが出来れば、早めに労働から解放されるし、会社員以外の働き方も視野に入れることが出来ます。

定年まで働いても退職金や年金の減額、住宅ローンが原因で定年後もお金がないという老後貧困が近頃ニュースになっている。

今のうちからお金に働かせて楽に生きる基盤を作っておきましょう!

僕は資産運用と副業をしています!

詳細は下記の記事でまとめていますので、ぜひご覧になってください^^

yamato20.net

 

③最低限の生活費を把握する

社会不適合者の僕は、1日でも会社で働く日を減らしたいと思っています。

会社は僕にとってストレスです(笑)

しかし、生活するにはお金が必須=働かなければいけない

そこで、最低限の生活費を把握しておけば、どのくらい働けばいいか想像できるようになります。

僕の最低生活費は月10万円。

最低生活費が高ければ高いほどハードルは上がります(*_*)

夫婦であれば生活費が高くなると思いますが、共働きをすれば問題ないでしょう!(正社員&パートetc)

どちらか一方が生活費の負担を担うのは、今の時代ナンセンスです。

生活もお金も2人で協力すべき!

✔最低生活費以外の必要費用

  • 趣味
  • 投資
  • 貯金
  • 外食
  • 娯楽
  • 交際費

これらを踏まえて、月20万円あれば十分だな。

残業が少ない手取り20万くらいの会社で働こう!と考えられます。

また、最低生活費の10万円を「高配当投資」「副業」で補填できれば、より楽に生きることができます^^

収入源が会社一本では、結構リスキーだからです。

「会社に縛られず、豊かに暮らす」を実現するためには、収入源は複数持つことが必須項目だと思います!

このように最低生活費を把握することで、無駄な部分を削ぎ落とすことが出来ますよ!!

 

それぞれの人生でいい

 

今回は、社会不適合者の僕が実践している「自分らしく生きる具体的な方法5選」
「楽に生きる3つの試み」をご紹介しました。

人生を楽に生きたいと思うことは悪いことではありません。

「みんな会社で働いているから」

「周りは残業しているから」

「世間体を気にして転職できない」

このように無理して周りと合わせる必要はありません。

自分が過ごしやすい生活を選んでください。

いつまでも我慢を続けていると将来必ず後悔します。

僕は、地獄だった会社員生活から少しマシな会社員生活に変わりました^^

それは、今回紹介した内容を実践したからです!

同じように会社員生活が地獄だと思っている人は参考にしてみてください。

それでは!