平均年収でもゆるく生きログ

平均年収サラリーマンの日常、貯金、投資、働き方etc

ライフスタイル

基礎生活費を配当金で賄えるまで8年。意外と早い。

固定費を削減に着手した結果、約8年後に労働で固定費を賄う必要が無くなりました!

20代で1,000万貯めた夫婦の1日ルーティン。-平日編-

29歳で資産1,000万円に到達。夫婦のルーティンを紹介

【シミュレーション有】定額減税の概要と仕組み。

定額減税の概要と仕組み、さらに僕の実際の給料を例にシュミレーションしてみます。

【20代資産1,000万円夫婦】節約/投資家NG10選と自分の生活を比べてみた

20代で1,000万貯めた夫婦の生活とYouTubeやXなどで発信をされている節約家&投資家ガチ勢が絶対やってはいけないと豪語する行動10選を比較してみた

【人込み・行列嫌い必見】生活をちょっとラクにするサービス7選

30代になり時間を優先するように。生活をより快適にストレス無く過ごすサービス7個

【大丈夫?】知らなかったで済まされない!年金の確認方法

ネットで簡単に出来る年金状況の確認方法 チェックすべき重要な項目 これらについて紹介したいと思います!

GWいくら使った??

資産1,000万円を突破した平凡夫婦のGW支出公開

【GW】労働と休暇のバランスを突き詰める

休暇の幸福度は労働があってこそ最大限効果を発揮することを実感します。 結論、最高の休暇は適度な労働によって生み出されていると言っても過言ではないのです!

【旅】3度目の結婚記念日in和歌山県加太

毎年結婚記念日は旅行を楽しみます! 今年は和歌山。 綺麗な景色、美味しいご飯、ゆったりした時間。全て最高の思い出でした!

【おすすめ】ぷよぷよボディ⇒健康体!筋トレ継続のコツ3選

いつも続かない....。筋トレを収監するコツを3つ紹介します!【会社員限定】

【夫婦】毎年恒例のお花見。都会の疲労を癒そうの回。

普段都会で社会に揉まれている分、このような自然で季節を感じることは非常に至福

【サラリーマン】なぜか飽きない140円弁当

原価140円のサラリーマン弁当を紹介!

【新境地】会社員としてゆるく健康に生きるとは?

毎日のサラリーマン生活に嫌気がさしている方。少しの考え方やアプローチの違いで、会社員として精神的、肉体的にゆとりを持って働くことが出来ます。 余裕を持つと、視野が広がって人生変わりますよ♪

【ポイ活で不労所得】1月~3月 ポイント獲得金額&使い道

ポイ活を上手く利用することで、小さな不労所得を手に入れることが出来ます!大雑把で面倒くさがりの僕達でも出来た方法を紹介^^

【ゆる生活】空き家で人生のハードルが劇的に低下

ゆるく健康に生きるために3大資金と言われる住居費をカット。空き家を引き継ぐことで生活にゆとりを生みました。

世界幸福度ランキング51位の日本でゆるく生きる!

幸福度ランキングが年々下落している日本でゆるく生きるには? 結論:指標に惑わされず、自分の価値観を生きる 4つの実践 お金はそこそこ時間を優先 適性のある仕事を選択 収入源を複数持つ 家計はを既に黒字にする

【会社員必見】朝の1時間を自分のモノに出来るか?

24時間の1時間を自分のモノに出来ているか? 会社員が陥りやすい時間の罠

健康・仕事・お金を失って気付いた本当の幸せ

社畜時代から今のゆる生活に変わったきっかけ 仕事もお金も失ってからこそ気付くこと

スタバでブログ執筆はやはり良き

スタバでブログを書くと特別感を味わえる ただし、利用頻度には要注意(笑)

【1,000万貯金】必要なマインドは2つだけ!

1,000万貯金の際に重視したマインド2つ マインドが生む効果 1,000万円は一つの大きな壁

家事嫌いの夫婦がドラム式洗濯機を使ってみた結果

ドラム式洗濯機は本当に家事の負担を減らしてくれるのか? 最新型の家電は必要ない 嫌いな家事を一つ減らすと人生が変わる

ミニマム生活で心が楽に。部屋から無くしたモノ10選

ミニマム生活で心が楽に。部屋から無くしたモノ10選 2LDK家賃10万、正社員共働きで生活破綻 マキシマム生活から得た教訓

1,000万貯めるまでに「やって良かった事と後悔した事」14選

1,000万円貯めるまでに実践した事で「良かった事・後悔した事」 1,000万円貯めると貯金体力が付く

冬季賞与で何買った?(中小企業社員)

30歳既婚中小企業社員の冬季賞与内訳 ゆるく生きるためのお金の使い方とは?

時短家電と宅配食がもたらす豊かな生活

節約を意識するあまり日常生活で追い込み過ぎていないか? 長期で満足度が持続するお金の使い方 もっと楽に。もっと余裕を持って生きよう

平均年収でも豊かに生きる秘訣は?12月財務報告と価値観の大切さ

我が家の12月財務報告 平均年収でも豊かになる方法6選

【凡人夫婦の2023年振り返り】旅行・年収、仕事・株式投資・資産額

【凡人夫婦の2023年振り返り】 旅行 年収、仕事 株式投資 資産額

【髭剃り】Panasonic・LAMDASH PRO5「快適過ぎて泣けた」

2,000円の髭剃り⇒37,000円のラムダッシュPROへ買い換え Panasonic・LAMDASH PRO5。快適過ぎて泣きました...

ゆるく生きるための土台を強化せよ【4つの余裕】

ゆるく生きるための土台とは 4つの余裕を意識する

【実践】12万円 家電を安く購入できました(失敗例有)

家電を12万円安く購入できました(夫婦二人暮らし) 実践方法や思考法を紹介 ゆるく生きるためには買い物スキルも必須(高機能低コスト狙い)